SSブログ
アニメ ブログトップ

艦これ 艦隊これくしょんってなに [アニメ]

image

艦これ 艦隊これくしょんってなに? 何がシュールなの?

巷では、妖怪ウォッチだけではないのですね。
もう少し年代を上げてみると、艦これ というものが
ものすごく流行っているようです。

ツイッターでも時々目にするのですが、良くわかりませんでした。
しかし、今回PVが完成。というニュースを見て、そのPVを見て、
なんとなく分かりました。

艦隊これくしょん。

戦争ものか? いえいえ、戦艦を萌え系のキャラに置き換えているのですね。
海の上を、艦隊に全く見えない、萌え系のお姉さんが
すべってる~。
そして、いきなり爆撃?

もう、何がなんだか良くわからない世界になっています。
これをシュールというのか?

そして、このような状況のなか、この艦これ なる物体? 少女? が
TVアニメ化されるということで、物凄い勢いでもりあがっているとのことです。

どんなストーリーになるのでしょうか?
艦隊が喋るというより、少女がしゃっべているという感じなのですが・・・
武装したりしている設定が、艦隊と全然かぶらないのですけど。

まぁこんな素人でも、そのうちのめり込んでしまうのかもしれません。


そして、気になることが。

艦これ・・・ポスト妖怪ウォッチなのでは?

アニメが始めということは、すぐにグッズが発売されるはず。
そしたら、すぐに買占めたほうがいいのかも。
同じ現象がきっと起きる気がしてなりません。

ぬいぐるみ系や、プラモ、フィギュアあたりは、絶対に販売されると思うのです。
そして、その次にくるのは・・・
そう、映画ですね。
来年の夏とかは、艦隊コレクション祭りになているかもしれませんね。


またまた、品切れな予感がします。

なんかメーカーの策略にはまっいてる気がしてなりません。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

マレフィセント ネタバレ ステファン [アニメ]

image
マレフィセント ネタバレ ステファン


おさらい

アナに代わって、マレフィセントがTOPを独走しはじめましたが
もうご覧になりましたか?
眠り姫を原作としたディズニー映画。
登場人物とおさらいしておきましょう。


マレフィセント

本作の主人公にしてタイトル・ロール。『眠れる森の美女』のヴィラン。
かつては心優しく、強い力を持つ翼を持つ妖精であり、ヘンリー王の侵攻から妖精の国を護っていたが、幼い頃に知り合い恋に落ちたステファンの裏切りによって翼を奪われ、冷たい心を持つようになった。王位に着いたステファンの産まれたばかりのオーロラ姫に「16歳の誕生日までに糸車の針に刺され、目覚めぬ眠りを迎える」呪いをかける。同時に呪いには「誰にも[7]解けない」「真実の愛のキスが呪いを解く」という条件も付いている。
3人の妖精のあまりに出鱈目な子育てを影から支援する。


 オーロラ姫

『眠れる森の美女』のヒロイン。ステファン王の娘。マレフィセントの呪いから逃れるため、ステファン王の命により森の中で3人の妖精に育てられる。
森でマレフィセントと出会い、彼女を「フェアリーゴッドマザー」と呼び慕うようになる。
16歳の誕生日の前日に3人の妖精の妖精から全てを聞き、自分に呪いをかけた人物がフェアリーゴッドマザー=マレフィセントと知り、哀しみの中で自ら父ステファン王の下へと向かう。16歳の誕生日が過ぎるまでステファンに城の部屋に閉じ込められるが、呪いに導かれるよう城の地下の糸車に自ら指を刺し、醒めない眠りに落ち、呪いを成就させる。


ステファン王 

オーロラ姫の父。かつては平民で、城で暮らすことを夢見ていた。少年の頃、マレフィセントと出会い恋に落ちるが成長するにつれ疎遠となる。ヘンリー王の後継者選びの条件として出した「魔女(マレフィセント)を退治すること」に野心を掻き立てられる。しかし、マレフィセントの命を奪うことまでは出来ず、翼を奪った。その翼を見せたことにより、ヘンリー王から評価され王女と結婚、王位を継ぐことになる。
しかし、マレフィセントが復讐に来ることを恐れ続け、それは娘、オーロラの誕生で実際のものとなった。
呪いに打ち勝つため国中の糸車を集めて破壊し、森の中でオーロラを3人の妖精に育てさせると共に、マレフィセントを倒そうと兵を茨の森に送ったり、マレフィセントの弱点である鉄の武器を鍛えるため国中の鍛冶屋を集めて武具を作らせた。


 フィリップ王子

隣国の王子。ステファン王に謁見する途中、森の中で道に迷いオーロラ姫と出会い、恋に落ちる。


ディアヴァル 

マレフィセントの手下のカラス。人間に捕えられていたところをマレフィセントに助けられ、彼女に仕える。マレフィセントの魔法により人間や狼に姿を変えることができる。
ノットグラス・シスルウィット・フリットル
3人の妖精。ステファン王の命令で、オーロラ姫を16歳の誕生日まで育てることになるが、その実、子育てにはまったく適性が無い。
『眠れる森の美女』の妖精とは名前が異なる。


ヘンリー王 

妖精の国と敵対している人間の国の王。妖精の国に侵攻した際に、マレフィセントに返り討ちにあい、瀕死の重傷を負う。自身の後継者に魔女(マレフィセント)を倒し王の復讐を果たすことを条件に出し、これを受けたステファンがマレフィセントの翼を奪ってきたことで、ステファンと娘を結婚させ、王位を譲った。
(wikipediaより)

 


原作とは一線を画しています。
では原作のストーリーは?


眠れぬ森の美女

あるところに子どもを欲しがっている国王夫妻がいた。ようやく女の子を授かり、祝宴に一人を除き国中の12人の魔法使いが呼ばれた(13は不吉な数字であったためと見られる、またメインディッシュのため賓客に供する金の皿が12枚しかなかったためとも)。魔法使いは一人ずつ、魔法を用いた贈り物をする。宴の途中に、一人だけ呼ばれなかった13人目の魔法使いが現れ、11人目の魔法使いが贈り物をした直後に“王女は錘が刺さって死ぬ”という呪いをかける。まだ魔法をかけていなかった12人目の魔法使いが、これを修正し「王女は錘が刺さり百年間眠りにつく」という呪いに変える。呪いを取り消さなかったのは修正以外不可能だったためである。
王女を心配した王は、国中の紡ぎ車を燃やさせてしまう。王女は順調に育っていくが、15歳の時に一人で城の中を歩いていて、城の塔の一番上で老婆が紡いでいた錘で手を刺し、眠りに落ちる。呪いは城中に波及し、そのうちに茨が繁茂して誰も入れなくなった。侵入を試みた者もいたが、鉄条網のように絡み合った茨に阻まれ、入ったはいいが突破出来ずに皆落命した。
100年後。近くの国の王子が噂を聞きつけ、城を訪れる。王女は目を覚まし、2人はその日のうちに結婚、幸せな生活を送った。

魔法をかけた魔女の視点からスターリーを展開しているので
原作からは大分違った印象です。
見ていない人は、是非見に行きましょう。


ネタバレ はこちら
http://trend-shuffle-news.blog.so-net.ne.jp/2014-07-07


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

アナ 日本だけバカ売れしていた [アニメ]

image

アナ 日本だけバカ売れしていた

世界中でブレイク中の アナと雪の女王ですが、
実際にブレイクしていたのは日本だけだったようです。

アナと雪の女王 売上ランキング

image


日本が異常なほどに業績を伸ばしていますね。
何故日本ばかりが、ブレイクしているのでしょうか?
ネットでは、国民性を指摘する人が多いようです。

ありのままで・・・・

このフレーズに共感した人が多かったようです。
しかも、全世界で配信されている中で、この意味合いで
唄っている国がどれだけあるかも気になります。
英語の詩を、各国の文化に合わせて、異訳することは
よくあることですからね。
それが、日本人の完成とピッタリあったということでしょうか。
まあ、映画そのもののクオリティは当然あるという前提でけどね。

他にも話題作りが多かったというのもあるのでしょうか。
劇中にミュージカルが挿入される映画は、日本ではヒットしないのが
定説と言われていましたが、アナは違いましたから。
Let IT Goの日本語訳が相当貢献したのではないでしょうか。

そこから末広がりに様々な物が売れている感じですね。

にしても、桁が違う。

次のディズニー映画も、相当な勢いで売れいるそうです。
http://trend-shuffle-news.blog.so-net.ne.jp/2014-07-07-1

これも日本だけが突出して売れていくのでしょうか?
それても世界中でヒットするのでしょうか?
夏休みが勝負ですね。

うーん 宮崎駿映画も、ヒットして欲しいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ドラえもんのアメリカでの評判は? [アニメ]

image

ドラえもんのアメリカでの評判は?

ドラえもんがアメリカでも放映を開始しました。
はたして、どんな印象を持ったのでしょうか?

はじめてのアメリカ放映

ドラえもんって、アジアとか欧州などの約40カ国で放映されているらしいのですが
実は米国では初めて放送されるんだそうです。
7日に開始されたのですが、米国版では「ノビー」と呼ばれるのび太の家にドラえもんがやって来る経緯が説明されたそうです。
ドラえもんのひみつ道具は、「どこでもドア」が「エニウェア・ドア」
「タケコプター」が「ホプター」と米国の視聴者になじみやすいよう名前を変えている点が、オリジナルとは異なる部分ですね。
これは、あらかじめ現地でのリサーチを行っており、キャラクターをなるべく現地の生活イメージに合わせることで、共感しやすくする工夫をしているのだそうです。
確かに、どこでも って言っても英語では意味がわかりませんしね。

意外な視聴者の反応


初めてドラえもんを見たロサンゼルス在住の会社員・・・
「とても家族向けの内容。かわいらしくて、楽しめた」
登場人物が床に座ったり、お辞儀したりする場面では、
「なぜ、みんな床に座っているの?」などと小さな子どもの純粋な疑問が
とびたしているようです。

「いじめのシーンが多い」
というコメントも寄せられているようです。

確かに、アメリカではいじめ問題には敏感です。
日本のアニメを思い出すと、ドラえもんに限らず、主人公は
ちょっとけんかの弱い、いじめっ子。
そして、ガキ大将的なキャラクターは定番ですね。
この組み合わせが、アメリカの文化ではショッキングなのでしょうか?
日本文化では当たり前になっていますが、
このあたりは、今後の放送内容にも修正が加わるのでしょうか?

まぁ、全体的には評判は上々のようです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ
アニメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。